Last Updated on 2023年5月5日 by Taichi
ワルツを聞きながら眺める
言わずもがなですが…このバラの名前は19世紀ウィーンで活躍した有名な作曲家、
ヨハン シュトラウス2世 (“Johann Strauss Ⅱ” 1825 – 1899) にちなみます。
柔かで繊細な色彩が魅力。ワルツの名曲【美しく青きドナウ】が似合いますね☺️
アイボリーがベースで中心がソフトピンクという淡い彩り
フロリバンダの房咲きですが大輪咲きで優雅。
切り花にも向いてます。
バラ【ヨハン シュトラウス】とは
【和 名】ヨハン シュトラウス
【英 名】Johann Strauss
【別 名】Forever Friends / Sweet Sonata
【系 統】HT ハイブリッドティー
【花の大きさ】大輪 (花径10cm~12cm)
【花の色】中心がソフトピンク~アイボリー色
【花の形】丸弁平咲き
【香 り】 微香
【咲き方】 四季咲き
【樹 形】木立樹形 半直立性
【樹 高】1.3m
【作出国】フランス(メイアン)
【作出者】Alain Meilland
【交配親】Flamingo x (Pink Wonder × Tip Top)
【作出年】1996年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に強い
【用 途】花壇・鉢植えに向く。切り花にも向く。
【ヨハンシュトラウス】園芸家の評判は?
淡い花色がお気に入りで眺めては良いなぁって思うんですよ
今年から丁寧にお世話したところ、7月に入ってから蕾が膨らみ 7月中旬で花を100個ぐらいつけています。
大輪ではめずらしい房咲き性で、花つき花もち共に良い品種。
これでもっと香りが強かったらと思うのは贅沢?ですね♪
このバラ欲しいなぁ~😌
植物fan.TaiChi
バラ【ヨハン シュトラウス】の通販
楽天市場『バラの家』等で販売しているようです。