傷んだラベンダーを植え替え 回復なるか?

Last Updated on 2019年10月14日 by Taichi

3月の中旬。
二十四節気では【啓蟄】終盤。虫たちが本格稼働すると言われるこの時期に、
我が家では冬越しを終えた鉢植えのラベンダー(ラバンディン系)が、満身創痍…ボロボロです。

ラベンダー 冬越しはしたものの…

ラベンダー 冬越しはしたものの…

このラベンダー、冬越しは何ということもなく乗り越えた。だが、昨年の大地震で鉢がひっくり返ってしまい、表面の鉢土が若干こぼれて剥げたあとにマルチングをせず…さらに雨ざらしのまんま過ごさせて大雨&台風(記録的なやつは完全避難したが)にびちょびちょにされ、流石に丈夫なラバンディン系のラベンダーも枝枯れが目立ち、枯れてる?と思われても仕方ない外見となりました。

あきれるほど丈夫で、大株になったラバンディン系ラベンダーなんで、ちょっと植物に甘えてしまったのです??ゴメンナサイ

ラバンディン系ラベンダーの植え替え

さてこの株をよくよく見ると、下から小さな芽が出ている。

3月中旬、ラベンダーの枝から新芽が…

3月中旬、ラベンダーの枝から新芽が…

芽が動き出しているということは、それに先んじて既に根っこも活動開始しているということ。

ラベンダーの植え替え適期は、この活動開始時期の3月中旬~4月、GWあたりまで。

そこで、植え替え実行!
一回り大きな鉢に、今回は「粒状培養土」を使用して植え替えました。

花と野菜の粒状培養土

用土は【花と野菜の粒状培養土】を使用。

植替えした上で、株元は腐葉土でマルチングして仕上げ。

一回り大きな鉢に植え替え、株元をマルチング

一回り大きな鉢に植え替え、株元を腐葉土でマルチング

さすが、丈夫なラバンディン系

その後…半年たって秋になり、しっかり、こんもり枝葉が伸びています。

完全復活した拙宅のラベンダー

完全復活した拙宅のラベンダー

素晴らしい!

半年間、日当たりにしっかり当てて育てたので、根張りも相当だろうと思い、さらに大きめの鉢(画像の左側)に植え替えました。
ラバンディン系のラベンダーは、秋の植え替えOK。秋分の日前後、最近はもう少し気温が下がった体育の日あたり?が適期。

関連記事

ラバンディン系ラベンダーの萌芽更新

ハーブ【ラバンディン系ラベンダー】の育て方チェック

2019.03.10

ポチッと、お願いいたします~!

うまく育ちますよう…
植物fan.TaiChi




ABOUTこの記事をかいた人

植物&庭園が大好きなサラリーマンガーデナー。植物たちの育て方を学び、第2の人生は手作りの庭で植物たちに囲まれて四季を感じながら過ごし、人生を終えたい。 さてその庭は、和庭か?イングリッシュガーデンか?場所は?日本?海外?…悪戦苦闘、ドタバタボタニカルライフに多少なりとも共感していただける方はぜひブログを御覧になってくださいませ。