超・育てやすいハーブ🌿【レモンバーム】の育て方チェック 広がりすぎに要注意!

Last Updated on 2023年5月19日 by Taichi

付き合いが一番長いハーブ

もうずいぶん昔になりますが、筆者のガーデニングライフのスタートがこのハーブ【レモンバーム】でした。
当時、このレモンバームを挿し芽(水挿し)にしたらすぐにすべての苗が発根したのです。

「ガーデニングは楽しい!」と思わせてくれた素晴らしいハーブです🤗

…今では、ご覧のようにウチのある一角を完全に占領しています。広がりすぎには要注意!です。

5月のハーブ【レモンバーム】時折摘んではハーブティーにしていただきます

5月のハーブ【レモンバーム】時折摘んではハーブティーにしていただきます

拙宅のような、《カラカラに乾燥しない、むしろ湿っている場所》では【枯らす】というイメージが無い、強靭なハーブ。

4月、まだロゼット状のレモンバーム

4月、まだロゼット状のレモンバーム

【レモンバーム】とは

【学 名】Melissa officinalis
【和 名】コウスイハッカ、セイヨウヤマハッカ
【英 名】lemon balm
【別 名】メリッサ
【科・属】シソ科コウスイハッカ属
【原産地】南ヨーロッパ
【開花期】6~7月
【特徴・草姿・草丈】
バームとは「香油」の意味。レモンバームは緑色の葉にレモンに似た爽やかな香りがあるハーブです。レモンと共通するシトラール(ゲラニアールとネラール)というさわやかな香りの成分が含まれ、ハーブティーとして人気です。
花は至って地味だし、繁りすぎると雑草扱いされたりもしますが、葉の香りの爽やかさは唯一無二🤗

レモンバームの育て方

置き場所・環境・用土

意外ですがこのレモンバーム、拙宅の日当たり良すぎエリアはあまり好きではなさそう。乾燥にやや弱いからでしょう。乾燥した状態が続くと、葉っぱが黄色く変色したり、最悪枯れてしまうので注意。

【レモンバーム】直射日光が1時間程度しかあたらない半日陰でもしっかり育ちます

【レモンバーム】直射日光が1時間程度しかあたらない半日陰でもしっかり育ちます

午前中だけ日が当たるような所の方が、葉が艶やかで元気そうです☺️🌿
性質は強健ですので、それほど用土にこだわらなくて大丈夫ですが、乾燥に強くないので保水性の良い土が良いです。

水やり

乾いたらたっぷり💦。露地植えは気にしたことがない😅鉢植えも、雨晒しにして枯れたりしたことがない。

肥料

春先に緩効性化成肥料をパラパラ。あげすぎは良くない。

その他管理方法

植え替え

4~5月か9~10月が適期。鉢植えは根がすぐパンパンに張ってしまうが、ある程度の大きさならそんなに植え替えする必要もない。

増やし方

挿し芽が簡単☺️ 適期は5~6月、9~10月。
レモンバームは株分けもできるし、こぼれ種でも増えます。

切り戻し

花後に株を全体的に切り戻しすると、そこから新枝が分枝して伸びるので、新しい葉をたくさん収穫できます。切り戻しは、梅雨や猛暑の時期、株の蒸れ対策にもなります。レモンバームは花を咲かせると香りが落ちるので、花にこだわらなければ花が咲く前に切り戻しをしてしまうのも◎。

生え広がり通路をふさいだレモンバウム

生え広がり通路をふさいだレモンバウム

梅雨入り前にしっかり刈り込んだ

梅雨入り前にしっかり刈り込んだ

冬は地上部が殆ど枯れてしまうので切り戻すと、株元の新葉がロゼッタ状で冬越しします。これが春からにょきにょき新枝を伸ばすのが可愛い😁

家屋の北側、朝だけ直射が入るところに生えてきたレモンバーム

家屋の北側、朝だけ直射が入るところに生えてきたレモンバーム

うまく育ちますよう…
植物fan.TaiChi

関連記事超・優秀タイム【ロンギカリウス】の育て方チェック

次々と開花するロンギカリウスタイム@5月

超・優秀タイム【ロンギカリウス】の育て方チェック

2019.03.30

ランキング参加中です。ポチッと、お願いいたします~!




ABOUTこの記事をかいた人

植物&庭園が大好きなサラリーマンガーデナー。植物たちの育て方を学び、第2の人生は手作りの庭で植物たちに囲まれて四季を感じながら過ごし、人生を終えたい。 さてその庭は、和庭か?イングリッシュガーデンか?場所は?日本?海外?…悪戦苦闘、ドタバタボタニカルライフに多少なりとも共感していただける方はぜひブログを御覧になってくださいませ。