名花!薄桃色とミルラ香に癒される【セプタードアイル】このイングリッシュローズが欲しい…
淡いピンクにシベが美しいシュラブローズ 3輪位の房咲きになりカップ咲きの花の奥にシベをのぞかせる可愛いバラです。 全体に淡いピンクで、外側に向かってより淡い色合いに。 つるバラの様にも利用できフェンスなどにも利用できます…
淡いピンクにシベが美しいシュラブローズ 3輪位の房咲きになりカップ咲きの花の奥にシベをのぞかせる可愛いバラです。 全体に淡いピンクで、外側に向かってより淡い色合いに。 つるバラの様にも利用できフェンスなどにも利用できます…
様々な表情を見せるイングリッシュローズ 私がバラ園で出会った時の【メアリー・マグダレン】は、それぞれの花がアプリコットから白に変わっていく時で、 このバラ独特の味を楽しませてくれました。 デビッド・オースチン作出のイング…
不思議な名前のバラ 小型シュラブでまとまりが良いバラ【アレゴリー】 四季咲き性が強く春から秋まで花付きよく咲いてくれます。庭植えでも鉢植えでも育てやすいバラ。 ※【シュラブ・ローズ】は半つる性のバラを指します。枝を長く伸…
これはネーミングの勝利! 咲き進むにつれ、微妙な色の変化が楽しめます。 秋のバラ園。【かおりかざり】を列植しています。 麗しい香りと、華やかな花姿。 花飾りならぬ、「香り」を飾ることをコンセプトに掲げたばら。 【和バラ】…
デルバール社のフレンチローズ。(スヴェニール・ダムールシリーズ)”Les souvenirs d’amour Parfumes” 大きなバラ園で豪華なバラ達に並んでいるさまを見かけると…
見るからに丈夫そうなバラ 夏越しをようやく終えた?大阪・中之島公園のバラ園で、ワッサワサに繁っていたのがこのバラ。かなり丈夫なのではないかな⁉️ ラベンダーピンクの花弁が重なるロゼット咲き。しなやかに伸びた枝の先に房咲き…
これぞ!イングリッシュローズの代表的品種 バラ【イングリッシュ ヘリテージ】とは 【和名】イングリッシュ ヘリテージ 【英名】English Heritage 【系統】S シュラブ 【花の大きさ】中大輪 (花径8cm) …
修景バラのイチオシ【ラベンダードリーム】 修景バラ(修景用バラ Landscape Roses)とは? 植えっぱなしにして街の風景を構成できるほど、ローメンテナンスで花がたくさん咲く品種。ランドスケープローズ。 バラ【ラ…
コロコロとした玉のような姿がめちゃめちゃ可愛い😆!! バラ【アンブリッジローズ】とは 【和 名】アンブリッジローズ 【英 名】Ambridge Rose 【別 名】R.`Auswonder’ ※アンブリッジロ…
ルイーゼとは、あの文豪の… 40〜50枚と花弁数が多く満開時の華やかさは格別!で、ルイーゼさんて、誰❓🤔 数日前の大阪・中之島バラ園にて撮影 バラ【アウグスタ・ルイーゼ】とは? 【和 名】アウグスタ・ルイーゼ 【英 名】…
拙宅の【大奥】の赤い薔薇【レオナルド・ダ・ビンチ】 拙宅の小道を彩ってくれる花々。 その大奥?にデン!と構えて数年になるバラ… 【レオナルド・ダ・ヴィンチ】が、今年も蕾をつけはじめた。 【レオナルド・ダ・ヴィンチ】とは …