Last Updated on 2023年5月7日 by Taichi
これはネーミングの勝利!
咲き進むにつれ、微妙な色の変化が楽しめます。

【かおりかざり】@万博記念公園 バラ園
秋のバラ園。【かおりかざり】を列植しています。
麗しい香りと、華やかな花姿。
花飾りならぬ、「香り」を飾ることをコンセプトに掲げたばら。
【和バラ】シリーズのローズファームケイジさんの並々ならぬ創造意欲を感じます。

秋のバラ園 かおりかざり
春は、これがこうなります。

【かおりかざり】
【かおりかざり】とは
【和 名】かおりかざり
【英 名】Kaori Kazari
【系 統】F フロリバンダ
【花の大きさ】中輪 (花径8~10cm)
【花の色】アプリコットピンク
【花の形】カップ咲き~ロゼット咲き
数輪の房咲きになり、花つき・花もち共に良い品種。

【かおりかざり】
【咲き方】四季咲き
【樹 形】シュラブ樹形 木立性・半横張り性
【樹 高】0.8m~1.1m
【作出国】日本(Rose Farm keiji)
【作出者】國枝 啓司
【交配親】実生×実生
【作出年】2012年
【かおりかざり】園芸家の評判は?
とってもきれいな大好きな花なんですけど
毎年、この状態、ビヨ~ンと伸びた枝先に花をつけるので、樹形が作りにくい花です(うちではね!)
どうも私はF&Gローズと相性が良くないみたい
かおりかざりは、バラの家格付けでTYPE3。あまり病気にもならず、元気に咲いていますが、特性としては、あまり樹勢は強くない。今8号鉢で育てていますが、ずっと8号鉢かなという印象。よほど根がギュウギュウにならなければ、10号鉢にはならないかな。
かおりかざりのシュートに小さな花が房咲きになっています。最初の蕾をソフトピンチして、気がついたらまた蕾が沢山出来ていて、10個位はピンチして、また蕾が出来て咲いちゃった感じです。
私が個人的に感じているのは、日本生まれの最近の和バラはシュートの房咲きがハンパないって事(笑)

かおりかざり
房咲きが強く花もち強く、露地植えにも切り花に適してる…このバラ欲しいなぁ~
植物fan.TaiChi
関連記事:まさに香りのバラ!【イーハトーブの香】