Last Updated on 2021年7月17日 by Taichi
本日の気温13℃~24℃

今日は、アガベ【笹の雪】について。
知人の影響で多肉植物に興味を持ってからまだ間がないので、アガベの育て方も手探り状態。アガベには全力でご機嫌を伺っているつもりだがうんともすんとも言ってくれない。

多肉植物アガベ【笹の雪】
日々困っているのだが…
ん?


鉢の縁を囲むように根っこが走っているのは明らかに異常事態。う、植え替えていいのか?→狼狽
アガベ【笹の雪】とは
学名:Agave victoriae-reginae(ビクトリアレジーナ)
(スゴい名前。王朝か?!)
科属:リュウゼツラン科リュウゼツラン属
原産地:メキシコあたり
(イメージしやすい)
アガベ【笹の雪】育て方
●夏型
👉寒さにも強いが霜アウト
👉梅雨の雨ざらし無理
👉水やりは乾燥気味に。
春~秋は通常に近い形(乾いたらタップリ)
冬は月イチ程度
真冬は水やりしない
👉植え替えは春~夏
笹の雪と戯れる
これからしばらく生育時期でもあり植え替えるなら5月の今が適期!…というわけで早速、植え替え。
鉢から外してみると…根っこは結構、良く張るんだな。

アガベ【笹に雪】根っこは意外としっかり張っている
根鉢が回って枯れてしまっているものは、ちょっとイジると普通にとれて、結果残った根っこは結構少な目。
一回り大きな鉢に植え替えました。用土は【サボテン多肉の土】→しばらくは水を控えて、日陰に放置。

植え替えたアガベ【笹の雪】
こうして少しずつ仲良くしていく(o^^o)
うまく育ちますよう…
アガベ【笹の雪】再び植え替え
元気な根っこ。またはみ出てきました(;^_^A

アガベ【笹の雪】再び根っこがはみ出てくる
根鉢がびっしり、ということでもないのだけど。

アガベ【笹の雪】根っこは…
ポロポロと取れる根っこは取って…

枯れた根は取り去って…
植え替えというより植え直し。割り箸を使うと位置決めしやすい。この状態で土を投入していく。

割り箸で位置決め、このまんま土をいれていく
根っこは結構もろいですが、上半身がしっかりしていてじっくりしっかり育つヤツです。屋内に入れずにバルコニーの日当たりで育ってます。
植物fan.TaiChi
育てやすい?アガベ【アテナータ】の育て方チェック
ポチッと、お願いいたします~!