Last Updated on 2023年4月23日 by Taichi
“横浜イングリッシュガーデン”のシンボルローズ
“横浜イングリッシュガーデン”は日本有数のバラ園ですが、
その中でもこの白バラ
【プレッツァ(ピューレッツァ)】が作る風景は
このバラ園のシンボルといっても過言ではないと思います。
(2022年5月の画像)

白つるバラ【プレッツァ】@横浜イングリッシュガーデン
天国のような景色…
ちなみに【プレッツァ(Purezza)】の意味は
《不純でないこと, 清らかさ, 清浄, 純粋》だそうです。
白モッコウバラの返り咲きバージョン?
この白バラ【プレッツァ(ピューレッツァ)】は
“一重咲きのキモッコウバラ” と、
“返り咲きするミニチュアローズ「トム・サム」”
の交配によるものだそうですが、
枝葉や花の様子は白モッコウバラに近く、
花は白モッコウバラを少し大き目にしたような姿です。
トゲも病害虫もほとんどありません。
早咲きですが白モッコウほど早くはなくて、画像のプレッツァはエゴノキに絡ませているようですが、エゴノキの白い花と同じくらいの時期に開花しているので一面真っ白な風景を創れているのですね。
バラ【プレッツァ(ピューレッツァ)】とは?
【和 名】プレッツァ(ピューレッツァ)
【英 名】Purezza
【系 統】LCl ラージフラワードクライマー(大輪咲きクライミングローズ)
【花の大きさ】小輪 (花径2cm)
【花の色】白
【花の形】八重咲き
【香 り】微香
【咲き方】返り咲き
【樹 形】つる性
【樹 高】3m
【作出国】イタリア
【作出者】Quinto Mansuino
【交配親】Tom Thumb × Rosa banksiae f. lutescens Voss
【作出年】1961年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】花壇にも鉢植えにも向く。

白バラ【プレッツァ(ピューレッツァ)】
【プレッツァ】園芸家の評判は?
イタリア生まれのバラです
作出者さんはモッコウバラが大好きで
春の花だけで満足できなかったそうなんです
木香バラのように丈夫でトゲがなく、なおかつ木香バラほど早すぎない開花なので、さまざまな場所で活躍すると思います。地植えの株は夏以降も時々返り咲いています。
つるバラですが、一年に何度か咲くために
普通のモッコウバラのように巨大化しません
我が家のアーチは白いモッコウバラの返り咲き品種「ピューレッツァ」…確かに、表記は「返り咲き」なので何の不思議もないのですが…いざこの季節に咲いているとその不思議な光景に驚いてしまいます。
植物Fan.TaiChi
関連記事:楚々とした?モッコウバラ