Last Updated on 2024年1月25日 by Taichi
デルバール社の『スブニール・ダムール シリーズ』
デルバール社の『スブニール・ダムール シリーズ』の【ローズシナクティフ(ローズシネルジック) 】
オシャレで難解な名前のバラですね…

【ローズシナクティフ(ローズシネルジック) 】
資生堂とデルバールのコラボレーションで誕生。繊細なモーブ色のフリルが優雅に重なり、類いまれな美しさと香りに高貴な気品が漂う。パリ・バガデル国際バラコンクールで金賞とベストフレグランス賞。この薔薇に導かれて、クレ・ド・ポー ボーテのオードパルファム”ローズシネルジック”が生まれた。耐病性が極めて強く強健で育てやすい。
(デルバール社のサイトより)
もともとの名前は「エモーション・ブルー」でしたが、その後「ローズシネルジック」に変わり、現在「ローズシナクティフ」に変わったバラです。
2006年の作出当時の名前は【エモーションブルー】で、その後【ローズシネルジック】と改名、さらに【ローズシナクティフ】と改名…2度改名した珍しいバラですが、ブルー系で素晴らしい香りを持っていてしかも病気に強いバラなので変わらず根強い人気を誇っています。

【ローズシナクティフ(ローズシネルジック) 】
少しフリルがかった丸弁で抱え咲きの中大輪の花。強く独特の華やかな香りを楽しめます。
ブルー系で香りがいい上に病気に強くて丈夫なシュラブローズ。
生育旺盛で、耐病性も非常に強くかなり減農薬で育てられます。
鉢植えでも地植えでも、ショートクライマーとしてアーチにしても楽しめます。
バラ【ローズシナクティフ】はこんな人にオススメ!
🌹香りのバラを楽しみたい!
🌹初心者だがブルーローズが欲しい!
🌹資生堂の高級化粧品の素を楽しみたい!
バラ【ローズシナクティフ】とは?
【和 名】ローズシナクティフ
【英 名】Rose Synactif
【別 名】エモーションブルー、ローズシネルジック
【系 統】HTハイブリッドティー
【花の大きさ】中大輪 (花径8~10cm)
【花の色】赤紫 藤色 モーブピンク
【花の形】丸弁高芯咲き
【香 り】強香 ブルー香ティー香
【咲き方】四季咲き
【樹 形】Shシュラブ
【樹 高】1.5m
【作出国】フランス(デルバール社)
【作出者】Delbard
【交配親】Centenaire de Lourdes × Commandant Cousteau
【作出年】2006年
【病害虫】病害虫に強い
【用 途】花壇にも鉢植えにも向く。
【受賞歴】
2006年 バガデル国際バラコンクール ベストフレグランス賞/金賞
2008年 越後丘陵公園「第2回国際香りのばら新品種コンクール」金賞

【ローズシナクティフ】
【ローズシナクティフ】園芸家の評判は?
柔らかな薄ピンクに近い紫~灰色を帯びた淡い青紫(モーヴ)で、丸みを帯びた花形と花弁から、可愛らしさの中にどことなく引き締まった印象を受けます。
葉を落としたとしても何事もなかったかのように枝葉を伸ばしなおし、繰り返し咲く。
強健種で病害虫にも強い👍初心者でも大丈夫
ビヨーンと伸びてこの暑さでも花は次々と咲くし、
シュートもバンバン出して とってもパワフル💪今朝雨が降った後でもキレイでした
優雅さをまとい、高貴な気品にあふれた存在感があります。資生堂のクレ・ド・ポーボーテのオールドパルファム「ローズシナクティフ」の原料で、世界的権威のパリ・バガデル国際バラコンクールで金賞とベストフレグランス賞の栄光に輝きました。気品に満ちる芳しさ、妖艶さは、五感に響き、至福の時間を訪れさせてくれます。
植物Fan.TaiChi
バラ【ローズシナクティフ】の通販
関連記事
仏デルバール社のスブニールダムールシリーズのバラ達