Last Updated on 2023年9月4日 by Taichi
日本の”ミスター・ローズ”鈴木省三さんの作出

和バラ【万葉】
【万葉】という名前を冠したバラですから、よほど古風で和風なバラを想像するかもですが、そうでもないです(;^_^A
咲き始めは濃い杏色からアプリコットオレンジの美しい花色で半剣弁抱え咲き、花びらが波打ったように開くと、クリーム色に退色して平咲きになります。中大輪の房咲き、株はコンパクトで花付き&花持ちが良く、耐病性にも優れています。

和バラ【万葉】
バラ【万葉】とは?
【和 名】万葉
【英 名】Manyou
【系 統】F フロリバンダ
【花の大きさ】大輪 (花径10cm)
【花の色】アプリコットオレンジ
【花の形】波状弁平咲き
【香 り】微香
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性 半横張り性
【樹 高】1.0~1.3m
【作出国】日本(京成バラ園芸)
【作出者】鈴木省三
【交配親】Ambassador × Gold Bunny
【作出年】1988年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】花壇にも鉢植えにも向く。

和バラ【万葉】
【万葉】園芸家の評判は?
咲いている姿はどこか和風で”ボタン”のような印象です。
万葉は少し多めに肥料を施した方が、オレンジ色の発色がよいバラ。
横張り性の樹形です。比較的コンパクトにまとまり、トゲが少なめなため、扱いやすいです。

和バラ【万葉】
バラ【万葉】の通販
関連記事
素晴らしい杏色の景色を見せてくれたバラ【アンゲリカ】この和バラが欲しい!