Last Updated on 2023年1月29日 by Taichi
歴史ある爽やかな黄色のバラ
作出以来50年以上の歴史をもつだけあって、
爽やかなレモンカラーといかにもバラらしい凛とした咲き具合はさすがタンタウ社の作出!

黄バラ【ランドラ】
一番キレイに咲いた時期に撮影できてないのが残念。

黄バラ【ランドラ】@茨木市若園公園バラ園
私の実家がある大阪府茨木市のバラ、なんだそうです。
バラ【ランドラ】とは?
【和 名】ランドラ
【英 名】Landora
【別 名】Sunblestサンブレスト
【系 統】HTハイブリッドティー
【花の大きさ】中大輪(花径9cm)
【花の色】黄色
【花の形】剣弁高芯咲き
【香 り】微香 ティー香
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性 半直立性
【樹 高】1.3~1.5m
【作出国】ドイツ
【作出者】Mathias Tantau, Jr.
【交配親】実生 × King’s Ransom
【作出年】1970年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】花壇にも鉢植えにも向く。
【受賞歴】
【ランドラ】園芸家の評判は?
ランドラ (Landora) は、1970年代に作出された黄色系バラの代表といえるバラです。くすみの無いレモン色の花弁は、弁質がよく花もちがよい品種です。
鮮やかなレモンイエローの花色で、開花につれて花弁の先の方が白っぽくなります。きりりとした剣弁高芯咲きの中輪花で、ほのかなティーの香りがします。
ハイブリッド・ティー種にしては春の花数が多く切花にも利用される。
小振りの花ですが美しい高芯の花型を持つことから、コンテストにも使用されました。
植物Fan.TaiChi
関連記事:黄金に輝くような黄色のバラ【カスク ドール】このバラが欲しい!