名育種家が「これが人生の№1」と語った
和バラ【芳純(ほうじゅん)】
良く咲き、香り豊かなこのバラが欲しい!

Last Updated on 2025年5月26日 by Taichi

よく咲き、よく香る

バラ【芳純】

バラ【芳純】

日本が世界に誇るバラを数多く生み出した“ミスター・ローズ”鈴木省三氏。
その鈴木氏によって1981年に作出された【芳純】

鈴木省三氏の研究室で十年の歳月をかけて
数万本の苗の中から選び抜かれたという究極の和バラです。

現在も多くのロザリアンに愛され
各地のバラ園でも大変よく見かけます。

バラ【芳純】

バラ【芳純】

“サーモンピンクを帯びたローズ色”とも
“桜色の下にわずかに黄の色素を含むやさしい花色”
とも言われています。

バラ【芳純】@荒牧バラ公園

バラ【芳純】@荒牧バラ公園

素晴らしいのは花の彩りだけではなく、
半剣弁高芯咲きのボリュウムのある花形、
そして【芳純】の名に違わない香りの素晴らしさ!

このバラ【芳純】は、かつて資生堂との共同開発で香水を製造、販売されていたといいます。

資生堂の研究者は5年間にわたって香りの成分の抽出と分析を行い、芳純の香りの再現に成功。
“現代ばらの香り オードパルファム「芳純」”
を作る事が出来ました。

和バラ【芳純】

和バラ【芳純】

四季咲き性も強く、秋の開花も見事です。

10月の【芳純】秋も素晴らしい咲きっぷり

10月の【芳純】秋も素晴らしい咲きっぷり

バラ【芳純】はこんな人にオススメ!

●究極の和バラを楽しみたい!
●丈夫なバラが欲しい!
●トゲが多くても大丈夫!



バラ【芳純】とは?

和バラ【芳純】

和バラ【芳純】

【和 名】芳純
【英 名】Hoh-Jun
【系 統】HTハイブリッドティー
【花の大きさ】大輪 (花径12cm)
【花の色】ピンク
【花の形】半剣弁高芯咲き
【香 り】強香 ダマスククラシックの香り
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性 半横張り性
【樹 高】1.2~1.5m
【作出国】日本
【作出者】鈴木省三
【交配親】Granada × Kronenbourg
※交配親の”クローネンブルグ”は、名花ピースの枝変わりです。
クローネンブルグ

名花【ピース】の枝変わりとは思えない鮮烈さ!【クローネンブルグ】この紅バラが欲しい!

2023.05.17
【作出年】1981年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】花壇にも鉢植えにも向く。




【芳純】園芸家の評判は?

香り、丈夫さ、扱いやすさから、初心者の方がバラを楽しむのにもってこいの品種です。

海外のバラ育種家の間で、鈴木省三を知らない人はいないといわれ、たくさんの国際的な賞を獲得しています。
バラの文化を代表する人物と評されています。

グランディフローラのように房咲きになります。樹は半横張り状に伸び、低めながらもまとまりよい樹形となります。

名花、ピースの血を色濃く受け継ぎ花弁の肉厚と、ふっくらとしたボリューム感ある花は見ごたえが有ります。花もちは一般的な長さです。

植物Fan.TaiChi

バラ【芳純】の通販

関連記事

この純白のバラが美しい!クールJAPANのつる白バラ【新雪】が欲しい!

日本発の白バラ【新雪】

この純白のバラが美しい!クールJAPANのつる白バラ【新雪】が欲しい!

2019.04.06
【ローズ ポンパドール】@万博記念公園平和のバラ園

《ポンパドゥールピンク》が美しすぎる強香のバラ【ローズ ポンパドゥール】このバラが欲しい!

2022.05.27
【フレグラント アプリコット】

フリル咲きのアプリコットカラーで香りが強い【フレグラント アプリコット】このバラが欲しい!

2022.05.25
ランキング参加中です。
ポチッと、お願いいたします~!




ABOUTこの記事をかいた人

植物&庭園が大好きなサラリーマンガーデナー。植物たちの育て方を学び、第2の人生は手作りの庭で植物たちに囲まれて四季を感じながら過ごし、人生を終えたい。 さてその庭は、和庭か?イングリッシュガーデンか?場所は?日本?海外?…悪戦苦闘、ドタバタボタニカルライフに多少なりとも共感していただける方はぜひブログを御覧になってくださいませ。