Last Updated on 2022年11月27日 by Taichi
【カサブランカ】の球根 2年目の植え替え
カサブランカの植替えは11月中に、
葉っぱが枯れてきたら植替えの合図です。
…とはいえ温暖化もあるせいか、なかなか枯れてくれません。
で、ちょっと油断して放置したら、しっかり枯れてたりして。

11月【カサブランカ】の葉が枯れたら植え替えの合図
葉っぱをちょっとひっぱったら取れてしまうくらい枯れてます。
そこで、11月下旬に植え替えました。霜が降りる前までに植え替え出来たら大丈夫。
まずは地上部をほぼカットして、鉢を倒して鉢土を崩します。
球根を複数植えていたので、なかなかしっかり張った根鉢を丁寧に崩すのに一苦労です。
球根の上根は茎ごと折り取る

掘り上げた【カサブランカ】の球根
球根から伸びた茎に生えた根っこを【上根】といいますが、きっちりと深植えにしていたので上根がしっかり生えてました。
この上根を、茎ごと手でポキっと折り取ります。

茎をつかんで上根ごと球根から折り取る
最初は緊張しますが、球根をしっかり持ってねじって折り取ると意外と簡単。
そして【カサブランカ】の球根をベンレート水溶液に30分ほど漬けます。
ユリってカビやすいので、予防のためです。

ベンレート水溶液に漬ける
鉢は同じプラ鉢をそのまま使用。深さのある鉢がいいです。
しっかり洗って、鉢底石を敷きました。通気性を高めるためです。

深さのあるプラ鉢に鉢底石を敷く
上根も下値も張れるようにイメージしながら、園芸土を仕込んで
【カサブランカ】の球根を置きます。

球根を置いて土をしっかりかぶせる
覆土もしっかり。指1本以上の深さになるようにかぶせます。
植物Fan.TaiChi
【カサブランカ】の通販
関連記事:【ユリの女王】といえばコレ!絶品の白ユリ【カサブランカ】の育て方総チェック!