Last Updated on 2023年11月3日 by Taichi
可愛いオレンジのピンポン球
転がり出てくるピンポン球のようでメチャ可愛いのです☺️
好みの分かれる所?
『ハイブリッドティーの剣弁高芯咲きこそがバラ!』的なこだわりの方には、チンチクリンのこれは本当にバラなのか…?と思われてしまいそうですが、
極小の『ミサキローズ』なんか大好きな私の琴線にはなかなかいい感じで引っ掛かるのです☺️
あ、ミサキローズよりは全然大きいですけど。
もともとは切り花として花もちがよくて人気があった、この【ベビーロマンティカ】
庭植え・鉢植え用のバラとしてもなかなかいいんじゃないかということでより広まったバラなんだそうで。
開きすぎないままコロンとしたロゼット咲きの花形をキープしてくれる可愛いヤツ
【ベビー ロマンティカ】とは
【和 名】ベビー ロマンティカ
【英 名】Baby Romantica
【別 名】R.`Meipaonia’
【系 統】F フロリバンダ
【花の大きさ】小~中輪 (花径5cm)
【花の色】オレンジピンク~淡黄
【花の形】カップ咲き~丸弁ロゼット咲き
【咲き方】 四季咲き
【樹 形】直立性
樹形は半直立性で1輪で咲くことが多い。
【樹 高】1.0m
【作出国】フランス (メイアン)
【作出者】Mailland
【交配親】Tchin-Tchin × Cumba Meillandina
【作出年】2003年
【ベビー ロマンティカ】園芸家の評判は?
もし私が誰かに、『バラ苗を買うなら何がお勧め?』と聞かれたら、『ベビーロマンティカ』か『アンティークレース』って答えるかな。
花持ちと育てやすさなら、『ベビーロマンティカ』の勝ちかも。
咲き終わりの頃
覆輪のバラのようになりました
蕾もコロンコロン
秋に近い頃は落ち着いた黄色に
雨にぬれてもボーリングしません
すっくと伸びた茎は さすが切り花品種。
大きな蕾をしっかりささえています。
オレンジ色の花は外弁の弁先に桃色がのり独特のグラデーションとなる。
雨にも強い。
花壇で楽しむ場合は冬季剪定で樹高の1/2~2/3位を目安に切り戻す。
このバラ欲しいなぁ~
植物fan.TaiChi
関連記事
カワイイ!パティオローズ【mia愛子】