ふわりと優雅で美しいイングリッシュローズ【セント セシリア】このバラが欲しい!
蕾から少しづつ透明感が増すバラ 薄く透明感のあるピンク色が人気のイングリッシュローズ【セント セシリア】 デイビッドオースチン社作出 ミルラの強い香りも人気の理由のひとつです。 四季咲きで耐病性に優れ、開花は少し遅めです…
蕾から少しづつ透明感が増すバラ 薄く透明感のあるピンク色が人気のイングリッシュローズ【セント セシリア】 デイビッドオースチン社作出 ミルラの強い香りも人気の理由のひとつです。 四季咲きで耐病性に優れ、開花は少し遅めです…
【ウィル スカーレット (Will Scarlett)】という名前の赤いバラです。 全く聞き覚えのないこの名前は、Wikipediaの”ロビン・フッド”の解説の中に記述されていました。 ウィル・ス…
他にあるようでない個性的なバラ このバラを見た誰もが口にするのは “コロコロとして可愛いピンク色のバラ” 1936年作出の【ローブリッター】 鈴なりの花付きで仕立てやすさもありかつ丈夫さも十分で未だに人気のバラです。 枝…
修景バラの”メイディランド”シリーズ 開花時期が若干遅くて、夏に結構花を残してくれるバラ【ビンゴ メイディランド】 ローズメイカーの名門・仏メイアン社が作出した修景バラの”メイディラン…
デルバールを代表する特別なバラ マチス、ドガ、マネ、モネ…フランスが誇る印象派の名画家たちをイメージした【絞りのバラ】のシリーズ、ペインターシリーズ。 そのペインターシリーズの中でも人気なのがこのバラ【ポール・セザンヌ】…
童話の”雪化粧”のシーンに重ねた純白のバラ 一重咲きの強健な純白のバラ【フラウ ホレ】 真っ白な5弁咲きの花が株を覆いつくすように咲きます。葉は濃緑色の照り葉で、非常に病気に強いです。 このバラの…
淡い紫色のフリル咲き、素敵な香り 咲き始めは濃い紫色で、淡いモーヴ色に咲き進みながらフリルの花弁が波打って重なっていきます。 ブルー系の強い香りも魅力的な品種。 高さ1.0~0.7メートルのコンパクトな株で、トゲの少ない…
つる紅バラといえばコレ ベルベットのような光沢のある赤色・大輪咲き。 昔から愛されている剣弁高芯咲きの紅つるバラの銘花【アンクル ウォルター】 作出国のイギリスではHT(ハイブリッドティー)の返り咲きシュラブローズですが…
一重咲きのブーケ【サリー ホームズ】 サリー ホームズ (Sally Holmes) は、世界ばら会連合”栄誉の殿堂入り”を果たした上品なアイボリーホワイトのバラです。一重〜半八重の花で大きなブーケのようになって咲きます…
淡いピンクにシベが美しいシュラブローズ 3輪位の房咲きになりカップ咲きの花の奥にシベをのぞかせる可愛いバラです。 全体に淡いピンクで、外側に向かってより淡い色合いに。 つるバラの様にも利用できフェンスなどにも利用できます…
様々な表情を見せるイングリッシュローズ 私がバラ園で出会った時の【メアリー・マグダレン】は、それぞれの花がアプリコットから白に変わっていく時で、 このバラ独特の味を楽しませてくれました。 デビッド・オースチン作出のイング…
不思議な名前のバラ 小型シュラブでまとまりが良いバラ【アレゴリー】 四季咲き性が強く春から秋まで花付きよく咲いてくれます。庭植えでも鉢植えでも育てやすいバラ。 ※【シュラブ・ローズ】は半つる性のバラを指します。枝を長く伸…