Last Updated on 2022年8月28日 by Taichi
様々な表情を見せるイングリッシュローズ
私がバラ園で出会った時の【メアリー・マグダレン】は、それぞれの花がアプリコットから白に変わっていく時で、
このバラ独特の味を楽しませてくれました。

【メアリーマグダレン】花色がアプリコットから白に変化していく。
デビッド・オースチン作出のイングリッシュローズ。
開花が進むとボタン・アイが現れます。花芯が赤くなる「レッドアイ」が出ることも。

【メアリーマグダレン】開花が進むとボタンアイが
【メアリー マグダレン】はイングリッシュ・ローズ(ER)特有のミルラ香をもつ強香品種でもあります。このバラ欲しいなぁ~
バラ【メアリー マグダレン】とは?
【和 名】メアリー マグダレン
【英 名】Mary Magdalene
【系 統】Sシュラブ ERイングリッシュローズ
【花の大きさ】中輪 (花径8cm)
【花の色】アプリコット~白
【花の形】ロゼット咲き 数輪の房咲き
【香 り】強香(ミルラ香)
【咲き方】四季咲き
【樹 形】ブッシュ 木立性
【樹 高】1.0m
【作出国】イギリス(デビッド・オースチン)
【作出者】Herbert C. Swim
【交配親】実生 × 実生
【作出年】1998年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】がっしり育つ。どちらかと言えば花壇に向く。
【メアリー マグダレン】園芸家の評判は?
独特の花弁が美しくファンの多い品種。あまり樹勢が強い品種ではないので鉢栽培に向く。
まるで絹のような繊細な花弁と花姿。中心にのぞかせるボタンアイ。香りや色など、こんなバラが存在するんだ~と衝撃を与えらえたバラです。
イングリッシュローズの中でも特に好きという愛好家が多い『メアリー マグダレン』
花の咲き初めから、刻々とその表情を変えて楽しませてくれる薔薇。
「定点カメラ」になってじっとその様子を見ていたい...
そんな気持ちにさせてくれる メアリー マグダレンです。
バラ‘メアリー・マグダレン’は、イギリスのデビッド・オースチンによって1998年に作出された。デビッド・オースチン社のあるシュロップシャー州、アルブライトンのセント・メアリー・マグダレン教会にちなんで名づけられたという。
メアリー・マグダレンはフランス語ではマリー・マドレーヌとなり、パリのマドレーヌ寺院は彼女を祀っている。焼き菓子のマドレーヌもこの名前に由来する。
植物fan.Taichi
関連記事
強い香りの杏バラ【アプリコットネクター】このバラが欲しい!!