漢字表記では”爆蘭” 名前は激しいけど小さくてやさしそうな花【ハゼラン】の育て方 別名は【サンジソウ】

Last Updated on 2023年9月2日 by Taichi

常に揺れていて画像に収めにくい

公園の片隅に生えていた小さくて可愛い花
そよ風にもしっかり反応してずっと揺れているので
花茎を軽くつまんで撮影してみました。

ハゼラン

ハゼランの花

【ハゼラン】といいます。
漢字表記では”爆蘭” 爆ぜる=爆発するという意味。随分と物騒な感じのネーミングですが、名前の由来には諸説あります。

●種子がはじけ飛ぶ様子から、という説
●花がはじける(はぜる)ように次々と咲く様子からという説
●赤い丸い果実の外見を、はじける線香花火に例えたという説

の3説が有力です。

【ハゼラン】とは

学 名:Talinum fruticosum
和 名:ハゼラン
英 名:Coral flower
別 名:三時草(さんじそう),花火草(はなびぐさ)
科・属:ハゼラン科(スベリヒユ科)ハゼラン属
原産地:南米(メキシコ、カリブ海地域、西アフリカ、中米)
草 丈:約30cm
開花期:8月~10月
花の大きさ:6~7mm
耐寒性:×
耐暑性:○
耐陰性:△
特徴・草姿・花言葉
ハゼランは本来多年草ですが、耐寒性がなく越冬できないので日本では一年草扱いです。
環境が合えばこぼれ種でも発芽し野生化するほど、性質は強健です。
葉は多肉質で、下葉から花茎が立ち上がり、夏の終わり頃から開花が始まります。花は午後3時頃に咲きだして早めにしぼみます。実は3~4mmほどの丸く赤いつやつやした果実で花火のようにも見え、別名花火草(はなびぐさ)と呼ばれる所以でもあります。




【ハゼラン】の品種・バリエーションは?

ハゼランの園芸品種として【斑入りタリナム】が流通・販売されています。斑入りハゼランではなく学名のタリナムが使われています。ハゼランと斑入りタリナムの違いは、実の色です。ハゼランは実が赤いですが斑入りタリナムの実は黄色です。

【ハゼラン】の育て方

環境

ハゼランは、日当たりと風通しの良い場所を好みます。

用土

適度に水はけが良ければ土質を選びません。市販の草花用園芸培養土で栽培可能です。

水やり

ハゼランの葉は、多肉質で乾燥に強い性質があります。
地植えの場合は、根付けば日々の水やりは必要はありません。
鉢植えの場合は、鉢土の表面が乾いたらたっぷり与えるようにしましょう。

肥料

ハゼランは特に肥料を与えなくても育ちます。

植え付け・植え替え

植え付けの適期は6~8月です。根鉢を崩さずにそのまま植えましょう。

剪定

伸びて形が悪くなった場合や花後などに、剪定や切戻しを行います。

病害虫

特別な病害虫の発生はありませんが、アブラムシ・ハダニには注意。

増やし方

ハゼランは種まきで増やせます。発芽しやすくて、こぼれ種でもよく発芽して育ってくれます。種をとる時期は、赤い実が茶色くなってきた頃です。
種まきの適期は4~5月。ポット苗に種をまいて、根が回ったら植え付けするのが簡単な方法です。

【ハゼラン】園芸家の評判は?

この花、とても小さくて直径3mm程度しかありません。撮影時の体勢という点で条件的に難しい場所に咲いていたため、ピント合わせに苦労した一枚です。風で常にプルプル揺れてましたし🫨

ベストは尽くしたものの、残念ながら開いた顔をこちらに向けてもらうことは出来ませんでした。

繁殖力が強く、最近よく道路端でみかけます。細長くヒョロヒョロした植物なのですが、キャンディレッドのポップな実が印象的なカラフル雑草です。

ピンクの小花がぱちぱちはぜたように咲きます。毎年咲いてくれるのですが、繁殖力強くてどこにでも芽生えます。
太陽が燦々と照り出すと花が咲き夕方4時頃早々に花を閉じます。

植物Fan.TaiChi

【ハゼラン】の通販

ハゼラン 3苗
ノーブランド品

関連記事

美しすぎる雑草?【ツユクサ】の英名・別名は?

ツユクサの花

美しすぎる雑草?【ツユクサ】の英名・別名は?

2016.09.15
ランキング参加中です。ポチッと、お願いいたします~!







ABOUTこの記事をかいた人

植物&庭園が大好きなサラリーマンガーデナー。植物たちの育て方を学び、第2の人生は手作りの庭で植物たちに囲まれて四季を感じながら過ごし、人生を終えたい。 さてその庭は、和庭か?イングリッシュガーデンか?場所は?日本?海外?…悪戦苦闘、ドタバタボタニカルライフに多少なりとも共感していただける方はぜひブログを御覧になってくださいませ。