もっと咲いてよシュウメイギク
ウチに数年植えている、シュウメイギク・ハドスペン【ダイアナ】 めっちゃ可愛い。可愛いが、昨年も今年も花が殆ど咲かない。といって枯れることもない。 基本的には丈夫な雰囲気をずっと漂わせている。 【鉢上げしなおして暫くしてか…
ウチに数年植えている、シュウメイギク・ハドスペン【ダイアナ】 めっちゃ可愛い。可愛いが、昨年も今年も花が殆ど咲かない。といって枯れることもない。 基本的には丈夫な雰囲気をずっと漂わせている。 【鉢上げしなおして暫くしてか…
赤い実の可愛さに思わずシャッターを切った。 先週末の奈良博覧会訪問時、帰りがけに奈良駅の近辺をブラブラしまして… 「なら町」の「界KAI」という横丁(?)の中にあったカフェ 『PAO ならまち店』に立ち寄りました。 ケー…
日光の加減、肥料の加減、水やりの加減…これら全てが完璧でも【土の加減】が悪いと、 植物は思ったように育ってくれない。 我が家の土壌は郊外の宅地にありがちな土壌。 とりあえず真砂土が敷かれてるが少し掘ると10センチ位の所に…
奈良博覧会に行ってみた。 昨日、奈良公園で開催の【奈良博覧会】に行ってみた。 イベントの目玉は、中川政七商店の中川政七さん(本日襲名だそうだ)西畠清順さん、三浦雅之さんのトークショウ。 ●日本古来の野菜は20種 ●伝統園…
ワイヤープランツを育ててます。 ワイヤープランツを育てて随分経ちます。 少し大きめ(8号鉢くらいかな?)の鉢植えの株です。 ワイヤープランツの単品の鉢植えも、茂ってくるとなかなかカッコいいですよ~。 一方で、挿し木したも…
北千里の名物【三色彩道】の紅葉 近頃の大阪は、街を緑化推進して頑張っています。 特に我が街、北大阪=北摂地域は緑が豊かで大変過ごしやすいです。 秋が深まるこの時期…北大阪で【紅葉】といえば【箕面の国定公園】【万博記念公園…
ダイモンジソウの開花期 10月下旬。我が家のダイモンジソウ(鉢植え)が花を咲かせてくれました。 …なぁ~んと可愛らしい花姿! これはハマりそう! ダイモンジソウは【食わず嫌い】 …これまでの私にとって、ダイモンジソウは【…
先週末に、ホームセンターの入り口で見かけたアサガオがなかなか印象深かったのです。 まず『この時期にアサガオ?』 しかも目の覚めるようなキレイな青を発色! そして蕾の数もハンパない!『すごく良く咲いている』のです。 秋によ…
20代では全く想像できなかった 今の自分のガーデニングフリークぶりだが、 そうなったきっかけは2種類の草花の御陰である。 ひとつは【レモンバーム】そう、ハーブである。 挿し芽と摘心がこんなに簡単にできるなんて!と思えたそ…
ガーデニングを初めて10年が経つ。 今にして思うと、鉢物=鉢植えの花モノを、実にた~っくさん枯らしてきた。 適切な水やりや、 蒸れ対策の鉢移動や、 根詰まり対応の植え替えなど… 我ながらマメに行動してきたので、そういった…
野趣溢れる姿の原種シクラメン!ロックガーデンにもぴったり ロックガーデンによく似合う、小さなシクラメン。これが【原種シクラメン】。 ガーデンシクラメンよりも更に小型で可愛らしく、木陰で地植えになっていてもサマになりますし…
多肉植物フリークの方には【超メジャー品種】だろうな… クラッスラ【神刀】 クラッスラ【神刀】の育て方 神刀の育て方、ポイントは以下の通り。 ◎夏前後で成長する。【夏型】→夏だけ、ということでもなさそう。春夏秋型…? ◎開…