Last Updated on 2023年5月28日 by Taichi
ラ・マリエって…?
マリエさんという女性の名前かと思いましたが、【La Mariee=花嫁】の意味。

【ラ マリエ】
薄いピンクのフリルのついた花弁が幾重にも重なった花容がまさにウェディングドレスをまとった花嫁のようで素晴らしく、可憐で美しいバラです。花もちが良くコンパクトな樹形で、爽やかでフレッシュな香りがあります。初心者の方にも育てやすい品種です。
バラ【ラ マリエ】はこんな人にオススメ!
🌹育てやすい初心者向けのバラが欲しい!
🌹フリル咲きのかわいいバラが欲しい!
🌹ベランダでバラの鉢植えをコンパクトに育てたい!
🌹香りの強いバラが欲しい!
バラ【ラ マリエ】とは?
【和 名】 ラ マリエ
【英 名】 La Mariee
【系 統】FL フロリバンダ
【花の大きさ】中輪 (花径10cm)
【花の色】ピンク
【花の形】オープンカップ咲き 波状弁八重咲き
【香 り】強香 ティー香にダマスク
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性 半直立性
【樹 高】1.0m
【作出国】日本
【作出者】河本純子
【交配親】不明
【作出年】2008年
【病害虫】うどんこ病に注意
【用 途】花壇にも鉢植えにも向く。切り花向き。
【受賞歴】2011年国際香りのばら新品種コンクール銅賞
《ダマスク・クラシック》ティーに爽やかなレモン果皮と蜜ようの香りを持つフレッシュな香り

【ラ マリエ】
【ラ マリエ】園芸家の評判は?
シルクのウェディングドレスをまとったような姿に、ホ~ッとしてしまいます。花型と色は、ズバリ女性の憧れのツボ。上品な香りも◎。河本バラ園の中のロングセラー。開いてから、長くその姿をキープしてくれます。大きく育たないので、鉢でもOK。
棘がとても少なく、しっかりとした枝に上を向いて咲いてくれるので切り花に最適な気がします
本当に女心をくすぐるお花です
我が家のラ・マリエは病気で葉を落としては復活を繰り返し花は小さめ。
オーガニックで引っ張るには難しい品種かも。
でも花持ちは良い方で、咲いた姿を見るとやっぱり可愛い
2023年GW ふるさと納税の返礼品で”お迎え”しました
岐阜県大野町のふるさと納税の返礼品にこの【ラ マリエ】があったので
選ばせてもらいました。

自宅で咲いてくれたバラ【ラ マリエ】
届いた時に、花首がふたつモゲていてショックでしたが、その後は頑張って咲いてくれました。
植物Fan.TaiChi
バラ【ラ マリエ】の通販

関連記事:絶対見逃せない和バラ【シュシュ】@京都 カワイイ質感のこのバラが欲しい!