Last Updated on 2020年5月3日 by Taichi
令和元年の五月晴れ!
やっと晴れた‼️令和元年の10連休、グズついた前半から漸く晴れ間が☼
![4月のバルコニー。好きな植物に囲まれて…](https://botanist99.net/wp-content/uploads/2019/05/img_20190421_113505_8071662123098959398341.jpg)
4月のバルコニー。好きな植物に囲まれて…
ウチのバルコニーは、
・原種チューリップ【ブライトジェム】
・クレマチス【ペトリエイ】
・オリーブ【シプレッシーノ】
などで御機嫌!な4月を終え、
5月のバラ~アジサイへと向かっていきます…
で、バルコニーの片隅で、花が終わったクレマチス【ペトリエイ】の管理なんですが…
クレマチス【ペトリエイ】は四季咲き?
未だに返り咲きなどしたこともないし、ペトリエイが四季咲きなどと聞いたこともない。
ですが!
5月の初旬にこんな可愛い花芽をたくさん見つけると、「もう一回咲くの?」と思ってしまう😅
![花が咲いたツル枝に、花芽らしきものが…](https://botanist99.net/wp-content/uploads/2019/05/img_20190502_1248086222560696881157004.jpg)
【ペトリエイ】花が咲いたツル枝に、花芽らしきものが…
花柄のつけ根にも、その下の方の分岐にもにも花芽らしきものがある。
取り敢えず、今日は【花柄摘み】
こうなった以上、今日やるつもりだった「花後の古いツルの切り戻し」はやめ!にしました。
先っぽの花柄摘みだけ一生懸命やって、残ったツルの花芽が動かないかどうか
ジーッと観察してみるとするか🧐🧐🧐
…というわけで、地味~な花柄摘みにいそしんで…
![摘み取ったクレマチス【ペトリエイ】の花柄](https://botanist99.net/wp-content/uploads/2019/05/dsc_16266365982060866741059.jpg)
摘み取ったクレマチス【ペトリエイ】の花柄
結局、ダメでした。
花芽がついた!と思ったツルからは、結局開花しませんでした。
開花したツルは、その年のうちに剪定してしまうのがやっぱりよさそうですね~
うまく育ちますよう…
植物fan.TaiChi
クレマチス【ペトリエイ】関連記事:
クレマチス【ペトリエイ】花後の剪定
クレマチス・ペトリエイ(ペトレイ)ハマらないと、育たない。