Last Updated on 2021年8月15日 by Taichi
非核平和都市宣言。
聞いたことがあるような、ないような言葉ですが、
地方自治体が自身を非核地帯(Nuclear Free Zone)と宣言するか、または核兵器の廃絶を内外に訴える宣言を表明することで、その宣言を発した自治体を「非核宣言自治体」あるいは単に「非核自治体」と呼ぶ。Wikipedia
ということなんです。
地元の大阪・吹田市も
吹田市は、平和を希求する市民の総意のもと、人類共通の願いである恒久平和の実現と核兵器の廃絶を願い、昭和58年(1983年)8月に非核平和都市宣言を行いました。
そして1991年、吹田市の非核平和都市宣言の事業の一環として、市内の片山公園にバラを植樹し【平和のバラ園】としました。平和のバラである「メイ・ピース」、「レッド・ヒロシマ」、「ヒロシマ・チルドレン」、「ヒロシマ・スピリット」、「ヒロシマ・アピール」などが植えられています。
平和の紅バラ【レッドヒロシマ】
紅バラ【レッドヒロシマ】は、広島バラ園の田頭数蔵氏の作出によるもの。
系 統:ハイブリッドティー
花 色:ローズレッド
花 型:半剣弁高芯
咲き方:四季咲き
花 径:15cm
花弁数:35枚
樹 型:株立
樹 高:中
香 り:微香
作出年:1990
作出者:田頭数蔵(日本)
耐病性:強
田頭数蔵さんは、16歳で原爆に遭い、焼け跡のバラックで苦しい生活を送っていた時、近所の人が育てていたバラの美しさに心を奪われた。「焼け野原を花でいっぱいにしたい」。そう願い、25歳で現在の広島市安佐南区でバラ園を開業。40歳の時に現在の廿日市市友田で「広島バラ園」を開き、新種の開発を続けてきた。(中国新聞デジタルより)
メイ・ピース
一方、同じバラ園に咲く【メイ・ピース】
平成9年に広島から吹田に贈られた新種のバラに対して公募で「メイ・ピース」と命名されたそうです。
平和なくして庭は語れないですから。
植物fan.Taichi
関連記事
平和の象徴のバラ【ピース】このバラが欲しい!