シンボルツリーとして不動の人気No1 白い花が美しい【ヤマボウシ】の育て方チェック!
シンボルツリーの人気No1! 庭づくりの第一歩は、「まずはシンボルツリー」となりますね。 近頃はネット上でも頻繁に【庭木・シンボルツリーの人気ランキング】を見かけますが、どの調査・ランキングでも必ず上位に食い込んでいるの…
シンボルツリーの人気No1! 庭づくりの第一歩は、「まずはシンボルツリー」となりますね。 近頃はネット上でも頻繁に【庭木・シンボルツリーの人気ランキング】を見かけますが、どの調査・ランキングでも必ず上位に食い込んでいるの…
4月に届いた【レモンの木】 年末に楽天の通販で注文し、2021年4月に入って我が家にやってきた【レモンの木】 もうすぐ2ヶ月が経とうとしています。 トゲがなくて扱いやすい【ビアフランカ】という品種。 5月下旬には、もう小…
3月に開花する花木は、黄色い花をつけるものが多い。 この花はその代表格。レンギョウ。 学名:Forsythia 和名:レンギョウ(連翹) 別名:レンギョウウツギ、イタチハゼ(古名) 科属:モクセイ科レンギョウ属 ※レンギ…
雑木林でつまんだ【タコさんウインナー】 週末の散歩道。 雑木林の一角で見つけた【タコさんウインナー】が生える木。 その【タコさんウインナー】を1つ、摘まんでみました。 こんなん、です。かわいいもんです。 もちろん【タコさ…
花の時期だけ、少し目にとまる。 我が家の近所の公園や植栽で見かける、庭木。 5月の後半に、白くて小さな花が房咲きになっています。 昔から、名前はきいたことがあったけど今一つなじみがなくて 花と名前が一致しませんでした。 …
5月に咲く、小さな白い花。 毎年5月になると、ご近所のマンションの植栽がにぎやかになる。 この花木も、そのひとつ。 アジサイよりずっと小さな小さな白い花が、 た~くさん身を寄せ合って、独特の花姿、雰囲気を醸し出す。 とっ…
残暑にも程がある! 令和の夏は9月に入ってもめちゃくちゃ暑い!🥵🥵🥵 ここまで猛烈な残暑にあうと、我が家の草花も青息吐息ですね~ 育つものも育たない、といいますか… 加えて、大雨に次ぐ大雨🌧️のせいで 蒸し暑いことこの上…
真夏に花を咲かせてくれる庭木 遅かった2019年の梅雨明け。明けたら途端に台風が来るとのこと🍃🌀☔️ そんな休日の朝は、嵐の前の静けさを愉しむために 近所のカフェ【蔵人珈琲】にイン。 こちらのおたのしみは、この和庭。 シ…
東北地方の或る駅に、こんな花が咲いてました。 誰が見ても第一印象は【金平糖(コンペイトウ)のよう】と思うこの蕾。花は花でまた個性的ですなぁ。白色の花弁が窪んでいて、雄しべの先が食い込むように収まっているというスットンキョ…
黄色い花+反り返った葉=? 5月のGW明け。 中之島を、バラ園に向かって歩いていく途中に、小さな黄色い花がまとまって咲いていて… そりゃあもう可愛いのなんのって。 何の木だったかなぁ🤔思い出せない😅なんとなく全体の雰囲気…
どちらかといえば圧倒的に「紅葉」ですが ドウダンツツジは秋に素晴らしい紅葉を見せてくれることでお馴染みですが、ゴールデンウイーク前後で咲かせる白い小花たちも、めっちゃめちゃ可愛いです😆加えて、日本原産ならではの育てやすさ…
オオデマリを枯らしてしまった💦 10年前、鉢植えのオオデマリを購入。暫くは沢山の白い花が咲いてくれたが…、 …素焼きの鉢に植え替えたら、乾燥気味にしすぎたのか葉がカサカサになり、悪あがきで庭植えにしたらほどなくして枯れて…