Last Updated on 2023年6月3日 by Taichi
2000年 バラの栄誉の殿堂入り
【イングリッドバーグマン】は2000年の世界バラ会議ヒューストン大会(アメリカ)「栄誉の殿堂入り」を果たした名花です。

【イングリッドバーグマン】中之島バラ園にて🌹☺️イイネ
【殿堂入りのバラ】は、世界37か国からなる世界バラ会連合が3年に1回開催する世界バラ会議において選びます。
世界中のどの環境でも育てやすく普遍的な美意識から選ばれた美しさを持つ、栄誉あるバラたち。
この【イングリッドバーグマン】は数あるバラの中でもしっかりとした花弁と輝くような紅色の彩りが特に素晴らしいです。赤ばらと聞いて多くの人がイメージするような、誰が見ても美しい代表的な赤バラ🌹
大女優の名を頂くにふさわしい品種です。
バラ【イングリッドバーグマン】とは
【和 名】イングリッドバーグマン
【英 名】Ingrid Bergman
【系 統】ハイブリッド ティー (HT)Hybrid Tea
【花の大きさ】大輪 (12cm前後)
【花の色】緋赤色
【花の形】半剣弁高芯咲き

殿堂入りの紅バラ【イングリッドバーグマン】
【香 り】 微香
【咲き方】 四季咲き
【樹 形】木立ち半横張り性
【樹 高】1.2m前後

【イングリッド バーグマン】弁質が良くて雨に打たれても花形が崩れにくい
※弁質が良くて雨に打たれても花形が崩れにくい。1メートル前後の整った株立ちとなり、強健。うどんこ病には特に強くガーデンには最適な品種🌹
※よく整う赤ばらの傾向として香りが少ない。これは惜しいところですが、花付きは大変良好です。少し遅咲き。

紅バラ【イングリッドバーグマン】大雨の翌日に撮影

バラ【イングリッドバーグマン】雨に強く、庭植えに向く
【作出国】デンマーク
【作出者】L. Pernille Olesen , Mogens Nyegaard Olesen
【交配親】Precious Platinum×実生
【作出年】1984年
【イングリッド バーグマン】園芸家の評判は?
庭に色んな品種のバラを植えていますが存在感No.1です!
やっぱりバラは赤色だな・・・と改めて思わせてくれる品種ですね。
我が庭でも、その名に恥じない主役っぷりです。
雨で傷みにくいですが、
暑さには弱いので夏に下葉が落葉しやすいので注意です。
楽天で偶然目にとまった赤いバラの美しさに一目ぼれ…。
それは「イングリッド・バーグマン」という品種でした。
落ち着いた赤色で、ビロードのような質感の花びらが、まさに「バラ」のイメージそのもの。
このバラ欲しいなぁ~😌イイネ
植物fan.TaiCh

関連記事:
歴代の【殿堂入りのバラ】17品種を総チェック!和バラは入ってるのか?