Last Updated on 2023年5月30日 by Taichi
病害虫をノックアウトするバラ【ノックアウト】

バラ【ノックアウト】@万博記念公園平和のバラ園
2018年の世界バラ会議(デンマーク・コペンハーゲンで開催)で、
バラの栄誉殿堂入りを果たしたバラ【ノックアウト】
花の色や樹勢はスタンダードなタイプで、一見「このバラがなぜ殿堂入り?」と思ってしまいます。
【ノックアウト】は、バラ初心者にはうってつけの【耐病性バツグン】のバラ。
逆に、【ノックアウト】に慣れてしまうと、香りが強いが病気に弱いバラなど、
育て方にかなりのギャップを感じてしまうかもしれませんね…
バラ【ノックアウト】とは?
【和 名】ノックアウト
【英 名】Knock Out
【系 統】F フロリバンダ
【花の大きさ】中輪 (花径7~8cm) 小中輪房咲き
【花の色】赤・朱色
【花の形】丸弁咲き
【香 り】微香 ティー香
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性 横張り性
【樹 高】0.9~1.2m
【作出国】フランス
【作出者】Meilland/William J. Radler
※「ノックアウト」は、公式にはフランスのメイアン作出とされていますが、じつはアメリカのアマチュア育種家が創ったものなのだそうです。
【交配親】Carefree Beautyの実生 × Razzle Dazzle の実生
【作出年】2000年
【病害虫】うどんこ病に強く黒星病にもとても強い。
※無農薬でも、ほとんど病気が出ない驚くほどの耐病性を持つバラ。庭木や草花と同じように害虫が出た時だけ殺虫剤をかけるか、捕殺するだけで育つ。
【受賞歴】2002年ADR認証
【用 途】鉢植えにも庭植にも向く。ガーデンなら前方から半ばに。

ノックアウト@新宿御苑
【ノックアウト】園芸家の評判は?
その性質がすごかった! ほぼ無農薬でも大丈夫なくらいの高い耐病性、抜群の花付きの良さと強い四季咲き性、耐寒性も耐暑性もあり、さらに虫害にも強いというのですから! それまでのバラと一線を画した画期的なバラといえます。
バラは育ててみたいけれど、薬剤散布が苦手という方に、ぜひ、育ててみてほしいバラです。
実がつきやすいので、花殻摘みをきちんと行ってください。抜群の耐病性と耐暑性、耐寒性、さらに害虫にも強いノックアウトは、初心者がもっとも育てやすいバラのひとつと言えそうです。
住宅地の庭で、あまり薬剤散布できないという方にも安心して咲かせられるのが「ノックアウト」です。気が向いたときに、ニームや木酢液など植物由来成分の資材をシュッシュとやっておけば大丈夫なようです。害虫にもかなり耐性があります。
バラ【ノックアウト】はシリーズが色々
バラ【ノックアウト】は枝替わりの品種が多く、【ノックアウト・シリーズ】として出回っています。

【ノックアウト】シリーズがズラリ@万博記念公園平和のバラ園

バラ【ピンクノックアウト】@中之島公園バラ園

淡いピンク色の【ブラッシング ノックアウト】

【ホワイト ノックアウト】

【サニー・ノックアウト】
●ダブル・ノックアウト /赤花半八重咲き(剣弁)
●ピンク・ダブル・ノックアウト/ピンク色半八重咲き(剣弁)
植物Fan.TaiChi