時代を変える強靭なバラ【カインダブルー】このバラが欲しい!
香りよりも樹勢・丈夫さを求める方へ テレビ番組「趣味の園芸」の中で、バラの育種家・木村卓功さんが「藤色系のバラの中ではとても強いバラ」と紹介していたのがこのバラ【カインダブルー】 3~5輪程の房咲きで、花弁が多いので華や…
香りよりも樹勢・丈夫さを求める方へ テレビ番組「趣味の園芸」の中で、バラの育種家・木村卓功さんが「藤色系のバラの中ではとても強いバラ」と紹介していたのがこのバラ【カインダブルー】 3~5輪程の房咲きで、花弁が多いので華や…
デルバール社の『スブニール・ダムール シリーズ』 デルバール社の『スブニール・ダムール シリーズ』の【ローズシナクティフ(ローズシネルジック) 】 オシャレで難解な名前のバラですね… 資生堂とデルバールのコラボレーション…
小林氏の晩年の名作 小林森治(こばやしもりじ)1932年~2006年没 栃木県佐野市出身の日本のアマチュア園芸家(バラ育種家)。純粋な交配のみでの青いバラの作出に挑み、複数の青いバラの品種を世に送り出した。本業は、電気技…
《世界のテラニシ》作出のバラ このはっきりとしたウエービーな花形、そしてグレーがかった薄紫にピンクが若干のってくる、ニュアンスカラーともいうべき彩り。 思わず一目惚れしてしまうバラ【ニューウェーブ】 香りは中香ですが強香…
後継、というより、そっくりさん 私の大好きなバラ“ブルームーン”の、“後継品種”という触れ込みだったそうなんですが… 別に元祖“ブルームーン”が消えてなくなるわけでもあるまいに。 このバラ【トワイスインナブルームーン …
フリル咲きが優雅で気高い”天使”のバラ このフリル咲きは、蕾が開くころから気高く美しい! 【エンジェルフェイス】はブルーローズの中でもやや赤みのある紫色の八重咲き品種です。 波打つ花弁がとても優雅…
日本の”ミスター青バラ” 小林森治(こばやしもりじ、1932年 – 2006年5月11日)は、栃木県佐野市出身の日本のアマチュア園芸家(バラ育種家)。純粋な交配のみでの青いバラの作出に…
【藤娘】の名前が素晴らしくフィットする藤紫色のバラ 藤娘(ふじむすめ)は、 ●大津絵の画題。娘が黒の塗り笠に藤づくしの衣装で藤の花枝をかたげている姿。 ●大津絵に題をとった歌舞伎舞踊(日本舞踊)の演目、及びその伴奏の長唄…
《シャルル ド ゴール》ってどんな人(・・? 【シャルル ド ゴール】といえばフランスの空港…くらいの認識でしたが、こうして【シャルル ド ゴール】という名のバラに出会った以上は大統領としてのドゴールさんがどんな方だった…
しのぶれど 色に出でにけり わが恋は 名前の由来は平兼盛の和歌です。 平兼盛(40番) 『拾遺集』恋一・622 しのぶれど 色に出でにけり わが恋(こひ)は ものや思ふと 人の問ふまで 心に秘めて隠してきたつもりだったの…
魅力、という名の和バラ【シャルム】 品種名のCharmeは”魅力・美しさ”という意味のフランス語。 樹勢強く耐病性もあり初心者向け、ベランダ栽培でもOKな育てやすいバラです。 バラ【シャルム】とは…
名花【マダム ヴィオレ】から生まれた和バラ 日本を代表する世界的トップブリーダーの寺西菊雄氏が作出。 【マダム ヴィオレ】から譲り受けた剣弁高芯の美しい端正な花の形に、【ブルーナイル】特有の強いブルー系の香りを持ちあわせ…