Last Updated on 2022年9月15日 by Taichi
寺西菊雄氏作出の和バラ

和バラ【ホワイトアロー】@長居植物園バラ園
関西のバラ育種家のリーダー的存在、寺西菊雄氏作出。
「天津乙女」や「マダム・ヴィオレ」「ローズ・オオサカ」「荒城の月」など、
日本を代表するバラの育種家、寺西さんの作品のひとつです。
樹は直立し、やや広がってボリュームのある株になります。
背は高くなりすぎず、半光沢の濃緑葉も美しいです。
バラ【ホワイトアロー】とは?
【和 名】ホワイトアロー
【英 名】White Arrow
【系 統】フロリバンダ
【花の大きさ】中輪 (花径cm)
【花の色】白
【花の形】半剣弁盃状咲き
【香 り】微香
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性 半横張り性
【樹 高】1.0~1.2m
【作出国】日本
【作出者】寺西菊雄
【交配親】
【作出年】2004年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】花壇にも鉢植えにも向く。

寺西菊雄氏作出の【ホワイトアロー】
【ホワイトアロー】園芸家の評判は?
純白な色に、引き込まれます。花弁の先が尖っているのが特徴的。
今日は一日中雨で、たっぷり水を吸った花弁が透き通るような感じに見えます。丸弁の先っちょがちょいと尖っているのが特徴。
白っぽい花は雨に当たると傷んでしまうことが多いのですが、ホワイト・アローは花弁がしっかりしていて、雨に当たっても汚れることが少ないです。
耐病性も高く、フロリバンダですがHT種のようにしっかり大きく育つので、「耐病性の高い白バラを」と仰るお客様へは真っ先にお勧めしています。
ホワイトアロー。これは、地植えなら無農薬でOK。葉っぱもツヤツヤ。超有名ではないけれど、もっとみんなに知ってもらいたいと思うバラ。
植物Fan.TaiChi
関連記事:香りが強い?白バラ【アンナプルナ】このバラが欲しい!