Last Updated on 2021年11月14日 by Taichi
赤い実の可愛さに思わずシャッターを切った。
先週末の奈良博覧会訪問時、帰りがけに奈良駅の近辺をブラブラしまして…
「なら町」の「界KAI」という横丁(?)の中にあったカフェ
『PAO ならまち店』に立ち寄りました。
ケーキセットを美味しく頂きました。
居心地のいい店でしたが、この界隈は何と言ってもやはり【ならまち】ならではの和風の佇まいがいいですね~。
通路の花壇は概ね日陰で植物の育ちは悪いですが
そんな中でもこの大ぶりな赤い実は中々の佇まいで植物男子の目を引きました。

葉に若干のギザギザがあるので【山査子サンザシ】の実でしょうね。
サンザシはバラ科の樹木ですが、こんな風に
赤くて可愛い実を見せてくれるバラ科の植物は意外と多くて、
イチゴ、ジューンベリーにピラカンサ…色々ありますね。
赤い実、といえば
赤い実、といえば先日通勤時に、東京のど真ん中・溜池山王の植栽で可愛い赤い実をならせた【蔓柑子ツルコウジ】を見かけました。

よく見ると可愛いもんですが、大都会の真ん中で結んだこの赤い実は残念ながら地味で、道行く人は気に留める様子がないです。
都会の隅で、生きて結実する姿はケナゲでカワイイもんです、それなりに愛でてやるべきだと思うのですが。
…一方我が家では長い付き合いになる【チェッカーベリー】
この秋も赤い実をつけてくれましたが随分と小ぶりになりました。

放ったらかしにしたせいで根づまりをおこしているかもしれませぬ。植え替えしなきゃ。
植物fan.TaiChi

【シリーズ赤い実】コイツもバラ科🌹ピラカンサ