【紫陽花(アジサイ)の育て方】植え替えは遅くとも3月初旬までにすませましょう
根っこが動き出す前に植え替えを 3月に入ったら、放置気味の鉢植えのアジサイを植え替えてやらねばなりません。 とはいってもずぼらガーデナーの私、この鉢植えを放置すること3~4年になります。 間違いなく根っこはパンパンに詰ま…
根っこが動き出す前に植え替えを 3月に入ったら、放置気味の鉢植えのアジサイを植え替えてやらねばなりません。 とはいってもずぼらガーデナーの私、この鉢植えを放置すること3~4年になります。 間違いなく根っこはパンパンに詰ま…
寒さの底でガーデニング 温暖化といっても寒い時期は寒い! 1月下旬~2月のバレンタインデーくらいまでが日本の1年で最も寒い時期ですよね。1月下旬の今日、我が庭では-3℃を記録。 そんな中で購入しました、【寒肥】 寒肥(か…
緑→青or赤→紫の【マジック】 とある都市庭園で見かけた、人気の面白いアジサイ。 この色彩、緑色から青に変わっていく様子が とっても不思議で楽しいですね~ オランダで作出された玉アジサイ【マジカルレボリューション】 この…
都内有数の【秘密の花園】 東京出張の流れで時間ができ、どこかアジサイを手軽に愛でられるところはないかな…と調べたらしっかりありました。 多摩川台公園。 こちらの方のインスタ投稿など、素敵な景色がたくさんありそうです。 こ…
【マツコの知らない世界】で… 今や『母の日ギフト』の定番となった、アジサイ。 少し前に、【マツコの知らない世界】で話題となっていた オススメのアジサイを忘れないように記しておきます。 番組出演していたのは川原田邦彦氏。ア…
もはや定番?のガクアジサイ【隅田の花火】 我が家の庭ではもはや定番となったガクアジサイ【隅田の花火】 6月に入ると、この純白・八重咲きの花を愛でる時間が何より癒されるひと時です。 さてこのガクアジサイ【隅田の花火】なんで…
いただきものですが、素晴らしい! フラワーアレンジメントって、 あらゆる個性があつまって より素晴らしい個性的な塊に…素晴らしいね。 そのひとつひとつを書き留めておくとしようか。 …
毎年起こる、アナベルの悲劇 我が家の歴史的レギュラー花 アジサイ【アナベル】 今年も大きな純白の花を咲かせてくれています。 この【アナベル】に関しては長年の悩みがありまして… せっかく大きな手毬花を咲かせたと思ったとたん…
最高に美しい画像と呟き。 以下引用です。 涼やかな青を纏うよひらの花に誘われて.。:*💠 pic.twitter.com/dcdyJTdvkM — 芽 衣 (@reminiscencemei) July 2,…
うるさく言い過ぎ🤯アジサイの切り戻し剪定 七夕の日を迎え、我が家のアジサイたちはすでに『枯れ』に向かって折り返しました…さて、いつ切り戻し(剪定)を行うのが良いか?🤔 色んなサイトが『7月中に切り戻しせよ』とか『花芽がつ…
6月~7月の庭 ここ北大阪は、今年(2019年)6月の雨が少なく、 お陰で玄関前の植栽スペースも崩れることなく7月に入り、七夕を迎えました。 大抵、アナベルがへしゃげたりして格好悪くなるのだけど😅 家屋の北側の《日当たり…
独特の【山奥にいるような感じ】 山野草のシンボル的な、存在感。 山奥にひっそりと佇んでいるような、風情🌿 さすがですなぁ、【富士の滝】もう10年くらいの付き合いになります… ヤマアジサイ【富士の滝】とは 【学 名】Hyd…