自宅ガーデニングにも重宝する【オルレア(オルラヤ)】の育て方総チェック!5月の開花は、種蒔きが遅いと…
5月に可憐な白い花を次々と咲かせる丈夫な1年草の【オルレア】。 5月のバラ園でのスーパーサブ【オルレア】 見事に花を咲かせているバラや、蕾のアジサイの横で見事にバイプレーヤーを演じています。 暑さに弱く1年草扱いですが、…
The GARDEN OF PASSION
5月に可憐な白い花を次々と咲かせる丈夫な1年草の【オルレア】。 5月のバラ園でのスーパーサブ【オルレア】 見事に花を咲かせているバラや、蕾のアジサイの横で見事にバイプレーヤーを演じています。 暑さに弱く1年草扱いですが、…
純白に薄紅が入る…色変わりが美しい花 秋植え球根のチューリップ【ビューティートレンド】 マット感のある白い花弁の先に徐々に紅色が入るさまが上品で美しいです。 フラワーバルブオブザイヤー2018選出品種です。 私は、もう少…
悲恋の尼寺 つつましやかな草庵 祇王寺は竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵で、『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺…
本日の気温26℃~31℃ 秋分の日の本日、マーガレットの切り戻しを実行。 目的は、 ●脇芽を出させて花数を増やすこと😅 ●放っておくと、木質化が進んで下葉がなくなっていくのが嫌なので。 ●まだ残暑あり、高温多湿対策。 マ…
自宅の玄関先で蛭(ヒル)に咬まれて…大出血😣 家族からのLINEで 『娘が自宅で蛭(ヒル)に咬まれた』との報告😖 自宅にヒル出現⁉という全く予期していなかった出来事に軽くうろたえ、 仕事終わりにまっすぐ帰宅🏠️🚗💨 さす…
今回の事故は『鳥害』? 毎年可愛い楚々とした花を咲かせてくれる、クロッカス。 基本的に鉢に植えっぱなしで うまく育ってくれているのだけど、 先日は、鉢土をほじくられてました🤣 ヒヨドリの仕業か…クロッカスの球根て、美味し…
9月のパークスガーデンへ 『9月の花』を求めて、なんばパークスのパークスガーデンを訪問しました。 パークスガーデンは、大阪が生んだ巨大都市庭園。もともとは大阪球場だったのが、 こんな巨大なショッピングモールを建て、その建…
或る年の、9月某日。 9月も2度目の週末だというのに、暑いのなんのって。大阪は今日ただいま35℃! こうなると昼間はとても動く気にならないのですが、 せめて朝夕の短い時間を使って【ガーデニングの秋】を本格的再開!と決めた…
例年、残暑が酷暑になり、台風が当たり前のようにやってくる… どうなるニッポン?! と、思う中で… わが庭のシュウメイギク(秋明菊)【ハドスペン】が、つぼみをつけてくれました。 今年も咲いてくれそうです。 この時期の蕾は何…
残暑にも程がある ここまで猛烈な残暑にあうと、我が家の草花も青息吐息ですね~ 育つものも育たない、といいますか… 加えて、大雨に次ぐ大雨🌧️のせいで 蒸し暑いことこの上なし😵 さてそんな炎天下でも平気で花を咲かせている、…
切り戻し剪定の適期🌹 9月の上旬、バラは切り戻し剪定の適期🌹冬の剪定ほどダイナミックにはやらないけど、秋バラの開花のためには丁寧に切り戻します👍️ 先日、少し先んじて一部切り戻した【ブルームーン】は、 新枝を伸ばし始めて…
マリーゴールドの葉に… マリーゴールドの葉に白い斑点が多数発生している。 これはハダニと見て間違いなかろう🧐 一度大量発生を許してしまうと、めったやたらと広がってしまって面倒なことこの上ない!ですね~ 『ザ・害虫』ハダニ…