赤い実・紅葉・赤い花!人気のシンボルツリー【ハナミズキ】の品種・育て方チェック
【ハナミズキ】の花は美しい もう何年にもわたってシンボルツリーの人気ランキングにランクインし続けている人気の花木 【ハナミズキ】 程よい高さに収まり、花も実も季節感タップリで美しく、紅葉してくれる花木、ハナミズキ。 欠点…
【ハナミズキ】の花は美しい もう何年にもわたってシンボルツリーの人気ランキングにランクインし続けている人気の花木 【ハナミズキ】 程よい高さに収まり、花も実も季節感タップリで美しく、紅葉してくれる花木、ハナミズキ。 欠点…
2年目の夏を迎えたレモンの木 昨年の春我が家にお迎えした、レモンの木。 2年目の夏を迎えてようやく実がひとつ、大きくなってきました。 葉っぱは200枚以上はありそうです。 レモンの木に実がなるのは、葉っぱ20~30枚に対…
バラ園でバラよりも目立つ花木 下の画像は、ゴールデンウイークに横浜のバラ園に行った時に撮影した画像です。 真っ赤な花がこれだけびっしりつくと、バラ園では当然メインのバラ達よりも、むしろこの【ギョリュウバイ】の方が目立って…
気がつけばスーッと伸びています もうかれこれ15年くらい。長い付き合いになります、我が家のゲッケイジュ。 4月にビタミンカラーの黄色い花を咲かせると、花後5月には徐々に新たな枝葉を伸ばします。 我が家の恐怖?シマトネリコ…
【ゲッケイジュ】に黒い斑点が いつの間に? 自宅に植えているゲッケイジュ(月桂樹)なんですが 株全体の3~4割の葉が、黒い斑点に覆われています。 ゲッケイジュの病気について調べてみると、ゲッケイジュが一番かかりやすいのが…
少し早めに咲く桜 大阪城の近所で、 少し早めに開花が進んでいる桜を見かけました。 木の枝に札が掛けてあり、「陽光」と書かれていました。 【陽光(陽光桜)】という桜は、かなり有名な桜のようですね。 ヨウコウ (陽光)は日本…
我が家の南側に、ずいぶん前に植え付けたハナモモ。 隣家との境界線を大きく超えてしまいました。 ハナモモの落葉期は、剪定の適期。 さ~て、どうしたものか? 伐採して取り去ってしまおうかどうか? かなり迷いましたが 大変思い…
少し寒くなっただけで落葉し過ぎ?! 11月下旬になり、気温が5℃を割り込むようになって そろそろ我が家のレモンの木を屋内に取り込まないと… とおもっていたら、そのレモンの木が 葉っぱ(下葉)を次から次へと落とし始めたので…
2月の下旬。梅を見に言ったらボケ(木瓜)の花に出会いました。出会ったのは、万博記念公園の日本庭園です。鮮やかな咲きっぷりです。 庭木や公園樹として多数植栽されている低木です。花色は赤や白色のものがあります。 通常3月から…
7月に見かけた【煙の木】 ご近所でみかけたのですが、梅雨明け近く、酷暑の頃に モックモク・フワフワと花を咲かせる【スモークツリー】 初夏に咲く花木の代表、 なんだそうです。 スモークツリーとは 学名:Cotinus co…
タイサンボク、というんだそうです。 植物fan.Taichi ランキング参加中です。ポチッと、お願いいたします~!
近所の公園に、いつの間にかデン!と居座っている2本のネムノキ。 この6月にはフワフワとした赤い花を咲かせて和ませてくれます。 ネムノキとは ネムノキ(合歓木、合歓の木、Albizia julibrissin)はマメ科ネム…