Last Updated on 2023年4月1日 by Taichi
冬越しに成功した【レモンの木】
2023年3月の我が家の【レモンの木】
3月に入って気温がおおよそ5℃を下回らなくなったタイミングで
冬越しのカバーを外しました。

我が家で2度面の3月を迎えた【レモンの木】
何とか冬越しはできたようで
レモンの木も気持ち良さそう!ですが、
葉っぱがの量が少ないですね。
冬越しのあとの課題は…
3月はレモンの木にとって、植え替えと剪定の最適期。
昨年の3月の記事はこちら↓↓↓↓
関連記事:【レモンの木の育て方 】最初の3月:初めての剪定と、2回目の植え替え
さてこの3月はこの状態で
植え替えや剪定をやるのかやらないのか?
やるならどの程度か?
まず、植え替えに関しては
昨年の秋に植え替えたので、今回は見送ります。
(来年はやります)
そして剪定に関して。
今レモンの木の葉っぱは少ないですが
花芽と葉芽がいっぱいついてます。

3月の【レモンの木】花芽・葉芽がたくさんついている
葉芽の上で剪定したら、
なんとか枝葉を伸ばしてくれると思います。
自分の背の高さを越えてしまうと
鉢の置き場所を変えたりしにくいし、
鉢植えでよく育つ限界もあると思うので、
今回は枝先を20センチほど剪定します

【レモンの木】新枝になりそうな葉芽の上で軽い剪定
うまく育ちますよう…
植物Fan.TaiChi
【レモンの木】の通販