Last Updated on 2023年5月12日 by Taichi
米国産【愛のバラ】は、花弁の裏表が【紅白】

名花【LOVE(ラブ)】@中之島公園バラ園
アメリカの有名なバラ園芸家、ウォリナーの作出。その名も【LOVE】

アメリカの作出家が生んだバラ、その名も【ラブ】
一見してハッとさせられるような花姿。
花弁の表が赤で裏が白の
鮮やかなコントラストの覆色花。
花は小ぶりですが大変花付き・花もちが良く、
強健に育ちます。
細目の枝が多数立ち上がり、
コンパクトにまとまります。
鉢植え・地植えどちらにも向いています。
切り花向き。
1980年、AARS(オールアメリカローズセレクション)受賞
愛のバラ【LOVE】とは

紅白のバラ【ラブ】@中之島公園バラ園
【和 名】ラブ
【英 名】Love
【系 統】Gr(グランディフローラ)
※『グランディフローラ』という分類は
アメリカの『クイーン・エリザベス』に始まる、
強健なモダン・ローズの系統です
花型はハイブリッド・ティーで房咲き。
房の部分の茎が長くて切り花が沢山収穫可能…大国アメリカが【特別な分類】にしたかったのでしょうか?!
HT(ハイブリッドティー)に分類されている書も多いです。
関連記事
初心者の方にも!【クイーンエリザベス】元祖・世界最強!
【花の大きさ】中輪 (花径8~10cm)
【花の色】赤、弁裏がシルバーホワイト
【花の形】剣弁高芯咲き
【香 り】微香 ティー香
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性
【樹 高】1.2m
【作出国】アメリカ(ウォリナー)
【作出者】Warriner,W.
【受賞歴】1980年AARS受賞

名花【LOVE(ラブ)】
ちなみに、あと2品種はオーナー(Honor),チェリッシュ(Cherish)
関連記事
【交配親】実生×Redgold
【作出年】1980年

【ラブ】園芸家の評判は?
咲き始めからずっと印象的な花姿をみせてくれます
花弁数およそ40枚
ぎゅうっとつまった花びらでゆっくりゆっくり開花します
このバラ欲しいなぁ~

名花【LOVE(ラブ)】