Last Updated on 2023年5月13日 by Taichi
フロリバンダならではの朱色の房咲き【サラバンド】

バラ【サラバンド】@オッペンローズガーデン
品種名の【サラバンド】は、17~18世紀にヨーロッパで流行した3拍子による荘重な
古典舞曲に由来してます。
流行する前の舞曲【サラバンド】に関してWikipediaを見ますと…
スペインでは猥褻性を理由に、1583年8月3日にフェリペ2世によって禁止され、刑罰は、鞭打ち200回と、男なら6年間のガレー船漕刑、女なら王国からの追放であった。Wikipedia
卑猥だから鞭打ち(・・?
さてそんな妖艶な?名前を持つバラ🌹【サラバンド】の花は退色しない朱色、花の大きさは5~7cmです。

【サラバンド】
この【サラバンド】は平咲きで花持ちがよく、フロリバンダ系らしい房咲きになります。

【サラバンド】@長居植物園バラ園
この【サラバンド】は、多数の賞を総なめしている世界中で認められた名花です。
バラ【サラバンド】とは?
【和 名】サラバンド/サラバンドゥ
【英 名】Sarabande
【系 統】F フロリバンダ
【花の大きさ】中輪 (花径5~7cm)
【花の色】赤・朱色
【花の形】平咲き(半八重咲き)
【香 り】微香
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性 横張り性
【樹 高】0.8m
【作出国】フランス(メイアン)
【作出者】Meilland,F.
【交配親】Cocorico × Moulin Rouge
【作出年】1957年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】がっしり育つ。どちらかと言えば花壇に向く。
【受賞歴】バガテルバラ新品種国際コンクール金賞、ローマ国際コンクール受賞、AARS受賞、ジュネーブ国際コンクール受賞 …etc.

【サラバンド】@新宿御苑
【サラバンド】園芸家の評判は?
シュートの発生がよく株立ちになりますが、コンパクトにまとまります。
強健で初心者にも育てやすい品種です。花色が鮮やかでコンパクトにまとまりやすいため、スタンダード仕立てにも利用されています。
プロポーズに使える花言葉を持ち、燃えるような鮮やかな朱色のバラの品種、サラバンド
名花ピースの作出者・フランシス・メイアンの晩年における最大傑作と言われている。 作出後50年を経た現在でも、変わらぬ人気を保っており、どこのバラ園でも必ず見かけるのは嬉しい限りである。
植物Fan.TaiChi
バラ【サラバンド】の通販
