5月の町に突如現れた【ビタミンカラーの群落】君の名は?

Last Updated on 2022年5月4日 by Taichi

近所の道路脇に…

近所の道路脇に黄色い花の群落が

近所の道路脇に黄色い花の群落が

今まで何年もここで暮らしていて、気付かなかっただけなのか?

これまで毎年5月にこんな景色があったのだろうか…

これまで毎年5月にこんな景色があったのだろうか…

5月ゴールデンウイークの真っただ中、近所の道路脇に相当黄色い”花の集まり”が…

花は、いかにもマメ科のような花…

花は、いかにもマメ科のような花…

よくよく見ると、マメ科っぽい花の形。カワイイ花。君の名は?

【ミヤコグサ】というんだそうな。

【ミヤコグサ】とは

学 名:Lotus corniculatus var. japonicus
和 名:ミヤコグサ(都草)
英 名:Lotus japonicus
別 名:烏帽子草
科・属:マメ科ミヤコグサ属
原産地:日本
草 丈:10~30㎝
開花期:4~7月
花の大きさ:1~1.5cm

特徴・草姿
日本全国の海岸や山野などの日当たりの良い場所に自生するマメ科の多年草です。
草丈が短く、地面を這うように群生するので、明るい黄色の花を一面に咲かせる姿は、黄色の絨毯のようで可愛らしい光景です。
花は一つの花茎に1~3輪くらい咲きます。花期が長く、春に咲き始めてから花数を減らしながら初夏まで咲き続けます。
花後は2cm程度のインゲン豆のような形状の果実を付けます。果実は真っ黒に熟すと鞘(さや)が弾け、種子が飛び散ります。




【セイヨウミヤコグサ】とどう違うのか?

ミヤコグサを調べると、『セイヨウミヤコグサ』に行き当たります。
セイヨウミヤコグサにはまだ直接お目にかかったことがありません。
セイヨウミヤコグサは同じマメ科の植物ですが、ミヤコグサとの違いは
セイヨウミヤコグサは茎・葉に毛が生えているのに対してミヤコグサの茎はつるっとした感じです。
それと、ミヤコグサが1つの茎から1~3個の花を付けるのに対して、セイヨウミヤコグサは、1つの茎に輪の様に花が3~7個付いてやや大きめです。

ウチの近所のは、つるっとした茎葉のミヤコグサです。

植物fan.Taichi

関連記事:小さな黄色い花がびっしり‼️君の名は?

コメツブツメクサ(米粒詰草)

春の野で…小さな黄色い花が一面にびっしり‼️君の名は?

2019.04.21

ランキング参加中です。ポチッと、お願いいたします~!




ABOUTこの記事をかいた人

植物&庭園が大好きなサラリーマンガーデナー。植物たちの育て方を学び、第2の人生は手作りの庭で植物たちに囲まれて四季を感じながら過ごし、人生を終えたい。 さてその庭は、和庭か?イングリッシュガーデンか?場所は?日本?海外?…悪戦苦闘、ドタバタボタニカルライフに多少なりとも共感していただける方はぜひブログを御覧になってくださいませ。