Last Updated on 2021年10月31日 by Taichi
11月の中旬に入って、本日の気温は11℃~20℃
11月の後半は、拙宅の植物も冬越し準備に入らねばなりません。
紅葉クラッスラ【火祭り】の水遣り
葉挿しから育ててきた、まだまだ小さな小さな火祭り連中…
まぁまぁ赤く色付いてきました🔥🔥🔥

11月中旬のクラッスラ【火祭り】赤く色づき始めた。
断水に努めた夏を過ぎ、
10月の水やりは、普通に「乾いたらたっぷり」
そして、葉が赤くなってきたので徐々に水やりを少なめにしている。
火祭りの植え替えは?葉挿しは?冬越しは?
🔥火祭りは、秋に植え替え可能だが
秋に植え替えると、紅葉しにくいのだそうだ😌ヤメトコ
🔥このクラッスラ火祭り、葉挿しは不評で、
伸びてきた先を切って挿した方が👌
🔥火祭りは耐寒性高いと思います。同じクラッスラでも神刀やカネノナルキが気温ー3℃くらいの時に屋外のバルコニー(縁側)で霜にあたって1発アウトだった時もこの火祭り達は耐えてましたし。そもそも屋内(室内)が一杯で置き場所がない!火祭りにはなんとか外で頑張ってもらいます。
クラッスラ【火祭り】の開花
クラッスラ【火祭り】は、秋から冬に白い小花を咲かせます。ものすごく地味です。

クラッスラ火祭 10月の地味な開花
うまく育ちますよう…
植物fan.Taichi

関連記事
鮮やかな紅色。多肉植物クラッスラ【火祭り】の育て方