Last Updated on 2024年10月19日 by Taichi
『フランスの庭』の名は伊達じゃない?

【ジャルダン ドゥ フランス】
フレンチローズ【ジャルダン ドゥ フランス】

【ジャルダン ドゥ フランス】@中之島公園 バラ園
非常に多花性でとても花つきがよく、大きな房咲きになり1度に8~15輪花をつけます。

バラ【ジャルダン ドゥ フランス】
やや遅咲きですが香りもありトゲが少なくて扱いやすいです。
ブラインド・シュートが少ないのでほとんどの枝に花をつけます。
「フランスの庭」という名前も頷ける、丈夫で育てやすいバラです。初心者にもオススメ。

バラ【ジャルダン ドゥ フランス】@北山緑化植物園
【ジャルダン ドゥ フランス】とは
【和 名】ジャルダン ドゥ フランス
【英 名】Jardan di france
【系 統】F フロリバンダ
【花の大きさ】中輪 (花径6cm)
【花の色】サーモンピンク
【花の形】丸弁平咲き
【香 り】中香
【咲き方】四季咲き
【樹 形】直立性
※花茎も長く切花にもおすすめです。
【樹 高】1.3m
【作出国】フランス
【作出者】Meilland
【交配親】Celine Delbard × Laura
【作出年】1998年
【病害虫】うどんこ病、黒点病に注意
【用 途】花壇にも鉢植えにも向く。
【受賞歴】
・1998年バガテル国際コンクール金賞受賞
・1998年仏サベルヌ国際コンクール2位入賞
・1998年ベルギー・コルトレイク国際コンクール金賞受賞 他

【ジャルダン ドゥ フランス】@中之島公園 バラ園
【ジャルダン ドゥ フランス】園芸家の評判は?

【ジャルダン ドゥ フランス】
暑さに強いジャルダンドゥフランス
花もちがよく、また曇り空に咲くとこの派手な花色が目立ち、庭をとても明るく見せてくれる強者です。
とても花つきがよく、大きな房になって咲きます。花がら摘みをすると、一番花以降もよく咲いてくれます。
(今年の夏はロゼット咲きのようになっています♪)
ほとんどすべての枝に花が咲きますので、
「たくさん花を咲かせたい!」
「繰り返し花が見たい!」
という方にはオススメです^ ^
商品タグの写真ではちょっとくすんだピンクに見えたのですが、まさか家に帰って調べたらショッキングピンクだとは~。よく行くホームセンターで1000円だったのでつい…。我が家では秋遅くまで咲いていたので四季咲き性の高い品種かと思われます。花弁の数は少ないですが、イングリッシュローズよりは雨にも強そうです。
このバラ欲しいなぁ~
植物fan.TaiChi
バラ【ジャルダン ドゥ フランス】の通販

関連記事
ポチッと、お願いいたします~!