Last Updated on 2022年9月4日 by Taichi
あの【ブルームーン】の交配種
【パープルレイン】と聞くと、世代的にはあのプリンスの名曲を思い浮かべずにはいられないのですが…

【パープルレイン】
このバラ【パープルレイン】の交配親が【ブルームーン】
【ブルームーン】ファミリーと聞くと、その香りのよさは折り紙付きでしょうね。トゲが少なくて扱いやすいのも【ブルームーン】譲りなのでは?
加えて花持ちがよく、切り花として流通しているとなるとなかなか優れた品種ではないでしょうか。

【パープルレイン】
凛としたエレガントな大人の女性を思わせる洗練された花形。株が充実してくると数輪の房咲きになります。
バラ【パープルレイン】とは?
【和 名】パープルレイン
【英 名】Purple Rain
【系 統】HTハイブリッドティー
【花の大きさ】大輪 (花径10cm)
【花の色】紫色(赤紫 藤色)
【花の形】半剣弁高芯咲き
【香 り】強香
【咲き方】四季咲き
【樹 形】木立性
【樹 高】1.2~1.5m
【作出国】日本
【作出者】河本純子
【交配親】ChantillyLace × BlueMoon
【作出年】1994年
【病害虫】黒点病(黒星病)に注意
【用 途】花壇にも鉢植えにも向く。

半剣弁高芯咲きが美しい【パープルレイン】
【パープルレイン】園芸家の評判は?
赤みを帯びたラベンダー色ですが、外側の花びらは赤みが強く出てます。咲く途中がきれいなバラが多いですけど、
この子は咲いた姿がきれいです。
咲くと落ち着いたいい色になります。
秋色とでも言うんか こっくりしたパープルで咲くようになってるパープルレイン。
花びらはちょっと少なめだけどいい色になってくれた。
パープルレインは河本さんのバラなのでやっぱり可憐な花なんですね。
今回は後編なのですけど、咲き進んだ姿も可愛い。
このお色にホントうっとりしました^^
退色してもキレイなまま。
パープルレインお迎えして良かったです。
植物Fan.TaiChi
関連記事:このバラのイメージ俳優とは?藤色の和バラ【爽】が欲しい!